最近更新できてなくてすいません。
今週は小倉メインレース、小倉記念。今回も生成AIのclaudeを駆使して出走馬全頭を分析した結果を基に予想していきます。
評価配点システムについて
2000m芝レースということで、以下の配点で各馬を評価いたします:
- 騎手成績:23点(騎手の勝率を重視)
- 厩舎成績:12点(調教師の勝率を評価)
- 好調枠:5点(枠番による有利不利)
- 馬の能力:40点(タイム指数を基準とした能力評価)
- レース展開:20点(想定される展開での適性)
合計100点満点で各馬の総合力を数値化し、客観的な評価を行います。
出走馬評価表
順位 | 馬番 | 馬名 | 騎手成績 | 厩舎成績 | 好調枠 | 馬の能力(タイム指数) | レース展開 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | メリオーレム | 23 | 12 | 4 | 40 (108.5/110/106) | 18 | 97 |
2 | 6 | シェイクユアハート | 14 | 10 | 4 | 38 (107.2/109/105) | 19 | 85 |
3 | 10 | ナムラエイハブ | 20 | 9 | 3 | 33 (104.2/106/102) | 18 | 83 |
4 | 12 | ハピ | 18 | 11 | 3 | 32 (103.8/105/100) | 17 | 81 |
5 | 8 | ラスカンブレス | 17 | 6 | 3 | 35 (105.7/109/101) | 17 | 78 |
6 | 16 | ディープモンスター | 19 | 11 | 3 | 29 (102.1/105/98) | 16 | 78 |
7 | 7 | オールセインツ | 14 | 12 | 3 | 30 (102.8/106/98) | 16 | 75 |
8 | 5 | マイネルメモリー | 15 | 10 | 4 | 28 (101.3/106/97) | 17 | 74 |
9 | 15 | ニホンピロキーフ | 16 | 10 | 3 | 26 (99.8/103/96) | 15 | 70 |
10 | 9 | リカンカブール | 15 | 9 | 3 | 27 (100.4/105/95) | 15 | 69 |
11 | 1 | イングランドアイズ | 10 | 8 | 3 | 25 (99.2/105/92) | 16 | 62 |
12 | 13 | スズカダブル | 12 | 8 | 3 | 24 (98.4/101/95) | 14 | 61 |
13 | 2 | ショウナンアデイブ | 12 | 9 | 4 | 20 (95.5/100/88) | 14 | 59 |
14 | 3 | カネフラ | 7 | 8 | 4 | 22 (97.8/104/91) | 15 | 56 |
15 | 14 | グラティアス | 11 | 8 | 3 | 19 (94.2/98/89) | 13 | 54 |
16 | 11 | ダンディズム | 8 | 7 | 3 | 18 (93.6/97/88) | 12 | 48 |
レース展開予想
ペース予想:ミドルペース
前半1000mは中程度のペースで展開されると予想します。スズカダブルやショウナンアデイブが先頭を争い、ラスカンブレスが続く展開。中団にはメリオーレム、シェイクユアハート、ハピが控え、後方からマイネルメモリー、ディープモンスターが追走する形になりそうです。
直線勝負は差し馬有利
2000mという距離と小倉の直線の長さを考慮すると、中団~後方からの差し脚が活きる展開となるでしょう。最後の200mでの脚力勝負となり、タイム指数上位馬の一発が期待できます。
上位評価馬3頭の詳細分析
1位:メリオーレム(97点)
圧倒的1番手評価の理由
川田将雅騎手(勝率26.2%)と友道康夫厩舎(勝率18.5%)の最強コンビが最大の武器。前走むらさき賞を1番人気で勝利し、調子は上向き。タイム指数も平均108.5と高水準で、最高110を記録した実績があります。
2000mは得意距離で、中団待機からの差し脚は小倉の直線で十分に活かせるはず。人的要素と能力面の両方で他馬を圧倒しており、本命候補筆頭です。
2位:シェイクユアハート(85点)
安定感が光る実力馬
前走垂水Sを勝利し、4走連続で馬券圏内と安定感抜群。タイム指数も平均107.2と高く、特に2000m以上の距離では信頼度が高い馬です。
古川吉洋騎手は勝率こそ高くありませんが、この馬との相性は良好。宮徹厩舎の管理も安定しており、穴をあける心配の少ない一頭といえるでしょう。
3位:ナムラエイハブ(83点)
松山弘平騎手の技量に期待
前走弥彦Sを2番人気で勝利した勢いのある馬。松山弘平騎手(勝率13.4%)の騎乗技術は高く評価でき、2000mの距離適性も良好です。
タイム指数は平均104.2と上位3頭の中では控えめですが、最高106の実績があり、調子次第では十分に上位争いが可能。展開が向けば一発のある馬として注目です。
低評価だが侮れない1頭
ラスカンブレス(78点・5位評価)
能力は1番手クラス
タイム指数平均105.7は出走馬中でもトップクラスで、最高109を2回記録した実力は本物です。前走六社Sも1番人気で勝利しており、調子は良好。
ただし、荻野極騎手(勝率4.2%)と林徹調教師(美浦所属)の人的要素で評価を下げました。しかし、純粋な能力では上位馬に匹敵するため、展開次第では大穴を演出する可能性を秘めています。
先行脚質で2000mの距離適性も良く、ハイペースになれば逆に有利。人気が落ちているだけに、大きな配当源として注目したい一頭です。
ここまでがAI分析になります。
オッズはかなり割れていますが、人気の2頭はタイム指数も合計点も上位なので、これをどう判断するかですね。
予想と買い目
◎メリオーレム
〇シェイクユアハート
▲ラスカンブレス
注イングランドアイズ
本命はメリオーレムにします。
タイム指数トップで騎手、厩舎も実績あり。それでいて今回オッズが土曜日時点で割れており、これなら1番人気でも素直にこの馬から勝負したいと思います。
馬券は、4の単複と馬連4流しで4-,1,6,8と3連単4->1,6,8->1,6,8で勝負したいと思います。
コメント