【競馬予想AI】アイルランドトロフィー 2025 出走馬をAI分析

競馬予想【中央】

日曜東京メインレース、アイルランドトロフィー。
今週も出走馬全頭のAI分析の結果を基に競馬予想していきます。

 

評価配点システムについて

今回は東京芝1800mというコース特性を考慮し、1600m-2000m用の配点基準を採用しました。

  • 騎手成績:23点 – 東京芝1800mでの実績を重視
  • 厩舎成績:12点 – 調教師の同コース成績
  • 好調枠:5点 – 枠番による有利不利
  • 馬の能力(タイム指数):40点 – 過去4走の指数を詳細分析
  • レース展開:20点 – 予想ペースと脚質の相性

合計100点満点で評価

全出走馬 総合評価表

順位 馬番 馬名 騎手
成績
厩舎
成績
好調枠 馬の能力
(タイム指数)
レース
展開
合計
1 1 アドマイヤマツリ 18 12 2 38
(102.0/107/90)
17 87
2 7 カナテープ 8 12 5 40
(101.3/108/93)
18 83
3 15 ラヴァンダ 9 9 5 39
(104.5/107/101)
18 80
4 13 サフィラ 14 10 5 35
(101.8/107/94)
15 79
5 8 ボンドガール 23 11 5 22
(89.8/103/82)
16 77
6 11 セキトバイースト 9 8 5 36
(99.3/108/88)
19 77
7 2 アンゴラブラック 22 10 2 28
(94.8/103/85)
14 76
8 6 セフィロ 12 11 4 27
(97.8/104/93)
13 67
9 12 ドゥアイズ 13 7 5 29
(99.0/108/90)
12 66
10 14 ホウオウラスカーズ 4 6 5 33
(101.0/109/93)
13 61
11 4 フィールシンパシー 2 7 3 37
(105.3/107/101)
11 60
12 10 ライラック 7 6 4 32
(100.3/109/90)
11 60
13 3 キャットファイト 7 6 3 30
(102.3/104/101)
12 58
14 5 リラボニート 17 8 4 18
(82.0/85/79)
10 57
15 16 アンリーロード 1 5 5 26
(94.8/103/85)
9 46
16 9 ピースオブザライフ 2 5 4 8
(ダート転向)
5 24

注目ポイント

上位3頭のタイム指数平均は全て100超え。中でもラヴァンダは4走すべて101以上と抜群の安定感を誇ります。一方、1番人気のボンドガールは前走82と大幅に指数を落としており、調子面に不安が残ります。

レース展開予想

予想ペース:ミドルペース(やや速め)

逃げ・先行予想馬

  • サフィラ – ハナ〜2番手、前走も2-2の好位追走
  • アドマイヤマツリ – 先行〜好位、福島牝馬S時は6-6
  • セキトバイースト – 好位、府中牝馬S勝利時は6-2
  • ラヴァンダ – 好位追走型

差し・追込予想馬

  • カナテープ – 中団後方〜差し、関屋記念時は15-14
  • ボンドガール – 後方一気、ルメール騎手の差し脚頼み

東京1800mという距離で、サフィラやアドマイヤマツリといった先行力のある馬が前に行くことが予想されます。前半1000m通過は59秒台後半〜60秒前後のミドルペースと予想。

このペースであれば、先行力と地力を兼ね備えた馬が有利。極端な差し馬よりも、好位から抜け出せる馬が上位を占める展開になるでしょう。前が止まらない流れになれば、先行したアドマイヤマツリやサフィラにもチャンスがあり、中団から追走するカナテープ、セキトバイースト、ラヴァンダが末脚を活かせる理想的な競馬になります。

ボンドガールは後方からの競馬になりますが、前走の不調指数(82)が気がかり。ルメール騎手の手腕に期待がかかります。

上位評価馬3頭の詳細分析

第1位評価:❶アドマイヤマツリ(総合87点)

騎手:武豊 | オッズ:5.4倍(3番人気)

強み

  • タイム指数平均102.0と高水準をキープ
  • 宮田敬介厩舎(東京1800m勝率27.9%)の好調馬
  • 福島牝馬S、スピカSを連勝した実績
  • 東京1800mの距離適性が抜群に高い
  • 前走は距離短縮のヴィクトリアマイルで、今回は得意の1800mに戻る

懸念点

  • 前走ヴィクトリアマイル(1600m)では7着と凡走
  • 調子の波があり、タイム指数が90まで落ちることも
  • 武豊騎手は東京1800mで勝率9.7%とやや低調

評価

前走は距離が合わなかった可能性が高く、得意の1800mに戻る今回は巻き返し必至。先行策から粘り込む競馬が可能で、調子が戻っていれば上位確実。福島牝馬S時の107という高指数が今回も再現できれば、中心的存在となる。

第2位評価:❼カナテープ(総合83点)

騎手:佐々木大輔 | オッズ:5.7倍(4番人気)

強み

  • 前走関屋記念を108の最高指数で快勝
  • 出走馬中トップのタイム指数能力(40点満点)
  • 堀宣行厩舎の重賞実績馬
  • 初音Sでも93の指数から勝利した底力
  • 府中牝馬Sでも2着と東京コース実績あり

懸念点

  • 佐々木大輔騎手は東京1800mで勝率5.1%と低調
  • やや後方からの競馬になり、展開が向かないリスク
  • 関屋記念後の休み明け(約2ヶ月半)

評価

能力は出走馬最上位。前走の108という指数は圧倒的で、調子を維持していれば中心馬。ただし、後方からの競馬になるため、前が止まらない展開になると厳しい面も。展開がハマれば一気に抜け出す末脚は魅力的で、侮れない存在。

第3位評価:⑮ラヴァンダ(総合80点)

騎手:岩田望来 | オッズ:11.7倍(5番人気)

強み

  • 過去4走すべて指数101以上の抜群の安定感
  • タイム指数平均104.5は上位3頭の中で最高値
  • 直近の仲秋Sを104の好指数で快勝、上昇ピーク
  • 岩田望来騎手との相性が良好(3連勝中)
  • 府中牝馬S3着の実績で東京コース適性も証明済み

懸念点

  • 格上挑戦となる牝馬限定オープン戦
  • 8枠外目からの位置取り
  • 3勝クラスからの昇級初戦

評価

勢いに乗る上昇馬で、タイム指数の安定感は出走馬中トップクラス。4走連続で100超えという安定ぶりは信頼度が高く、今回も好指数を出せる可能性が高い。格上挑戦ではあるが、能力的には十分対抗できるレベル。好位から抜け出す競馬ができれば、一発がある。

その他の注目馬

⑬サフィラ(総合79点)

阪神牝馬Sを107の好指数で制した実力馬。松山弘平騎手との相性も良好で、先行力があるため展開次第では面白い存在。ただし、1kg斤量増(56kg)と前走ヴィクトリアマイルでの13着が気がかり。ハナに立てればチャンスあり。

⑧ボンドガール(総合77点)・⑪セキトバイースト(総合77点)

ボンドガール:ルメール騎手の騎手成績23点は出走馬中トップだが、前走の指数82は大幅な不調。調子が戻っていれば巻き返しもあるが、タイム指数面では不安が残る。

セキトバイースト:府中牝馬Sを108の最高指数で勝利。レース展開適性も19点と高評価。ただし、指数のバラツキが大きく(88〜108)、安定感に欠ける面も。

低評価だが注目の穴馬

⑭ホウオウラスカーズ(総合61点)

騎手:木幡巧也 | オッズ:45.0倍(9番人気)

注目理由

  • 前走京成杯AHを13番人気から勝利した勢い
  • タイム指数は平均101.0と十分な能力
  • 52kgの軽斤量は出走馬中最軽量
  • 過去にG3で好走経験あり、実績十分
  • 7歳の古豪だが、近走で復活の兆し

前走13番人気から勝利した波に乗る馬。軽斤量を活かして好走の可能性があり、展開が向けば一発も。過去には関越Sなどのオープン戦でも好走しており、侮れない存在です。


ここまでが分析結果となります。1,2番人気が思ったより低評価。少しだけ波乱含みといったところでしょうか。

予想と買い目

◎ラヴァンダ
〇アドマイヤマツリ
▲カナテープ

本命はラヴァンダにします。
6月の府中牝馬Sで同コース3着。ここ5戦は岩田望騎手で全て3着以内と安定した成績。大外枠ですが、土曜レースを見る限り、そこまで内枠有利な馬場でもなさそうなので、中団から差す競馬に期待です。

馬券は単勝15と馬連ワイドボックス1,7,15と3連単フォーメーション1,15->1,7,15->1,7,15で勝負したいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました